ポケモンGOプレイには、iPhoneバッテリーやデータ通信量制限が大きな問題に

ポケモンGO

ポケモンGOプレイ時に真っ先に起こる問題は、『モバイルバッテリーの消耗が激しい』ことと、『通信料制限』についてでしょう。

ポケモンGO

最優先は、ポケモンGO内蔵のバッテリーセーブ(省電力)モードを使うこと

ポケモンGOには、アプリ自体にバッテリーセーブモードが搭載されている。この機能をオンにすると、『スマホを下に向けた時、自動的に画面表示が消える』ため、ディスプレイ表示の電力分、バッテリーの消耗を抑えられます。

普段ポケモンを探すときは、このバッテリーセーブ(省電力)モード状態にしておくのが大前提。ポケモンを見つけたり、ポケストップやジムの近くに来ると、バイブレーションでちゃんと知らせてくれるので安心。

常にiPhoneのスクリーンを見ていると、バッテリー消耗が激しくなるので要注意。

スクリーンの輝度を下げてバッテリー消費を抑える

バッテリーセーブ(省電力)モードを使うと、ポケモンを探している最中のバッテリーは抑えられるが、実際のプレイ時にはどうしてもスマホを見る必要がある。

そのような時のバッテリー消費を抑えるために、『スクリーンの輝度(明るさ)もできる限り下げる』ことが重要。スクリーンの明るさは、『設定』⇒『画面表示と明るさ』⇒『明るさ』のスライダーで暗くすることができる。

スクリーンの明るさはかなりバッテリー消費に影響をあたえるので、明るさの自動調節をONにし、明るさ自体はなるべく暗い状態にしておくとバッテリーが長持ちする。

iPhoneの「低電力モード」を有効にする

iPhoneには、低電力モードというのがある。低電力モードを設定するには、『設定』⇒『バッテリー』⇒『低電力モード』をONにすればいい。

低電力モードをONにすることで、メールの取得やSiri、アプリのバックグラウンド更新や自動ダウンロード、CPU負荷の高い操作エフェクトなどが無効になり、バッテリーを長持ちさせることができる。

CPU負荷が高そうなAR機能をオフにする

ポケモンGOの大きな特徴である現実世界にポケモンがいるように魅せるのがAR機能。この機能はおそらくかなりバッテリーを消耗するものと思われる。

AR機能がなくてもスクリーンショットを撮ったり、通常のプレイはできるようなので、バッテリーの温存を優先するなら、AR機能はオフにしておいた方が良いです。

ポケモンGOのデータ通信量制限にも注意が必要

また、ゲームの特性上、常にGPSと通信し位置情報取得を行うので、バッテリーと同時にデータ通信も問題になるでしょう。一般的なスマホのデータ通信し放題プランだと7GB/月を超えると、制限モードや低速モードになるので、この部分にも注意をしたいところ。

モバイルルーターを使ったり、Wifiを使ったデータ通信を行うなどして、できる限り通信量を下げる工夫が必要ですね。海外の通信キャリアT-Mobileは、ポケモンGOのデータ通信料を1年間無料にするキャンペーンなども行い始めましたが、このようなアプリ特有のデータ定額プランが日本でも登場してくるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です